どーも、ルールです( ´∀`)
さて今回はちょっと趣向を変えまして、思っていることでも書こうかなと。
というのも最近、私の友人が悩んでいるようで。
その友人への応援もこめてつらつらと書いていきますねw
ギルドにはいくつかタイプがあると思います。
①戦メインギルド
②戦はやるけど交流メインギルド
③戦なしまったり交流ギルド
④ステアップギルド(ソロギルド)
大きく分けるとこの4つでしょうかね。①~④のどのタイプも、プレイヤーの素晴らしいアイディアのもとに生まれたものだと思っており、それが共存できることはいいことだと思っています。
今回私が話題にするのは①・②のタイプです。
①の場合、戦に勝つことがギルドとしての目標であり、そうしたギルド方針に合ったメンバーが集まっているでしょう。
となると、装備、職、ステ、戦略あるいは物資など様々な制約ができてくると思います。
たとえば、健康WIZや抵抗完備必須、団子、PT構成などを要求されることですね。
とにかく勝つために何が必要なのか。ギルドとして、プレイヤーとして、追求していくこと=楽しいという考え方だと私は思っています。
残念ながら私はこの考えには同意できませんが、そういった考え方があるのは当然でしょう。
では②の場合はどうでしょうか。
これは同じ②のタイプでもギルドによって求めるところは異なると思います。
負けっぱなしでも、みんなでやれたらそれでOKというギルドもあれば、やるからには勝ちにこだわりたいというギルドもあるでしょう。また、勝ち負けにはこだわらないけど、白熱した戦いがしたい!というギルドもあるでしょう。
件の悩んでいる友人は②のギルドに所属しています。新ペットをテイムしてお披露目したところ、メンバーにこう言われたそうです。
「抵抗ないから(戦で)すぐ死んでしまうよ」これを聞いて私はうーんと思いました。それって言っていいのか?と。
①のタイプならばなるほどと思うでしょう。
勝つためにはそのペットには致命的弱点があるよ!って意味でしょうから。
でも②のタイプならば、
ステや装備は自由だと思うんです。
各々がこれじゃダメだ!と思って試行錯誤するのはもちろんアリです。でも、それは誰かに強要されるものじゃない。本人が装備やステに悩んでいて、アドバイスするというのはアリですけどね。
限られた戦力(装備・ステ・職など)の中で、戦を楽しむためにはどうしたらいいのかを追求していくのが②のタイプなんじゃないかなと私は思います。
実は私、昔1年半ほど②タイプギルドのマスターをしておりました。
友人と二人で深夜のノリで作ったギルドなのですが、とりあえずメンバー募集していたらだんだんとカタチになってきて。
健康固定だろうが、攻速0だろうが、参加平均レベルより100低い子だろうが、それぞれが戦で楽しんでくれればそれでOKだと思っていました。
何度死んでポイント加算されても、取れる人が取り返せばいいじゃないかという考えでしたね。
とにかく参加してくれることがありがたかったですよ、ギルドイベントを共有できますからね。
各々が戦から学んで、ある日全然死ななくなったり、LAとりまくったり。
戦では活躍できなくても毎回参加してくれて、チャットを盛り上げたり和ませたり。
そうしたメンバーの成長を影で見守るのが私の楽しみの一つでもありましたw
まあ私は戦に参加しなくなって久しいので、現状を知らずにつらつら書いてみましたが、
あくまで私個人の考え方です。
なので、間違った考えもあるでしょうから、「それおかしいよ」ってことがありましたらぜひぜひコメントにてご指摘いただけたら嬉しいです。
スポンサーサイト